kotubuの網膜剝離日記~完治までの道~

このblogは自身の経験から誰かの何かの役に立ちたいという思いでスタートした網膜剝離等眼疾患について綴っているblogである。

強膜バックリング除去手術と硝子体手術 ~手術編~

 

4記事目 投稿

 

今回からは、やっと今年に手術した

バックリング除去手術と硝子体手術の話に入る。

 

バックリング除去というのは、眼球一周巻いているシリコンバンドを除去する手術である。

言葉だけだと、簡単そうに聞こえるが他院で巻いたバンドを除去することは非常に危険なようでバンドを除去したら水がピューっと出てきたりなど想定外のトラブルが少なくないようだ。

執刀医は、過去に何千件とこのような難症例を行っている医師であるが、何度も何度も手術が失敗する可能性を説明された。

視力も今より出なくなる可能性もあり、視力が下がっても文句を言わないでと何度も言われ、勿論サインもした。

それだけ難易度が高い手術なのだと痛感した。

正直私としては痛みが苦しかった為、視力は諦めていた。

体感としてもかなり手術の難易度は高いことは実感していて、他の医師に診てもらった時も手は付けられないと言われていたし、執刀医にも難易度が非常に高いから、正直手を付けたくない、現状維持を選択するのもひとつの良い選択だと説明を受けていた為、渋々でも手術を受け入れてくれたことに正直ホッとした。

 

手術までの過ごし方は何度も通院し、検査検査検査、、、

家ではYouTubeや本で不安を消すかのように勉強した。

兎に角、学術的で専門的な勉強をした。

二度と同じ失敗はしたくない、そう誓っていたからだ。

 

 

 

病院は、横浜

手術前日に病院の近くのホテルに宿泊

当日は8時に病院集合

 

受付を済ませ、検査開始

兎に角全国から患者が来院する為、ほとんどの時間が待ち時間。

気長に気長に過ごす

 

院長診が始まるのはだいたい11時頃

自分だけではない、他の重症患者もいることは知っていたので、診察も気長に待つ。

診察も終わり、手術までに点滴を入れておくので、点滴の準備。

そこからさらにただひたすら待つ。

手術中に嘔吐してはいけないので、お昼ごはんも食べられない。

ゼリーや飴を食べて小腹を満たす。

 

手術の順番は、軽症者から始まる。

私は、13人中11番目

 

午後はベッドでひたすら待機

呼ばれたのは19時だったが、手術室前の待合室でまたひたすら待機

手術室前に呼ばれたのは、20時45分頃

そこのベッドで40分ほどまた待機していたら院長が頭部にきて、局部麻酔開始

まず、下瞼に麻酔を効かせ、一挙に眼球内に挿入

言葉だけでは、恐怖だが麻酔の打ち方が、過去に手術された医師と比較するには失礼なほど丁寧であった。

もちろん痛くないわけではなかったが、許容範囲の痛さ。

すぐに痛みは消える。

ここで怖がって暴れちゃう患者がいるようだが、腕を信頼していた為、必要以上に焦らず非常に落ち着いていた。

 

麻酔はすぐに効く。

眼・鼻・右側上顎の感覚がなくなっていくのを感じながらゆっくり歩いて手術台へ、、、

看護師さんがテキパキバイタルを準備

そこからここでも20~30分は待機

 

22時前後 手術開始

 

 

バックリング除去は、シリコンバンドの端を切って除去する。

シリコンバンドは癒着している場合は、除去できないが幸いにも癒着はしておらず、除去後も危険視していた大きなトラブルもなく、無事に除去。

その後に続けて硝子体手術を行う。

私が受けた硝子体手術は、2㎜の小さな穴を3つ開け、そこから吸引カッター・眼内照射ファイバー・灌流液の管を通して行う。

 

よくあるパターンで

硝子体手術をする時に、水晶体も除去することがある。

①硝子体手術は水晶体が邪魔で難易度が高いから先に除去してしまう

 

②硝子体手術をすると、いずれ必ず白内障になるから白内障になっていなくても除去してしまう

 

③もうすでに白内障になっている

 

などの理由で白内障の手術も同時にやる場合がある。

しかし私は、白内障にもうすでになっていて症状もあるが

天然の水晶体に勝るものはない

年齢的にも良い方へ転ぶ可能性もある

ということで水晶体は残して硝子体手術をやってくれた。

感謝しかない。

 



そして網膜剝離の手術は、多種多様であるが原則

網膜を牽引しているゼリー状の硝子体の繊維を綺麗に切除することが大切である。

硝子体繊維は透明で見えにくい為、見やすくする為にステロイドの顆粒を吹きかけて除去していく場合もある。

この時の見え方は、とても幻想的で綺麗だった。

 

硝子体繊維を除去したら、穴の周りにレーザーを置く。

レーザーは、直後だとまだ弱いため、空気およびガスを入れて満たす。

剥離が大きいとオイルになる場合あり。

ガスは持ち上がる力がある為、2週間ほどうつ伏せ体位をとり、網膜は固定され、レーザー部は、瘢痕化する。

黄斑部は、大事な部分なのでいじらない。

 

3つの管を抜いたあとは、自然に溶ける糸で結膜の上から縫合。

場合によっては、後に抜糸することもある。

 

 

術中は、非常に落ち着いた状態で麻酔も局所のみだった為、眠らずに受けた。

執刀医は、常にずっと独り言を言っていた。

 

なんだ、非常にイージーな手術だな

こんな簡単な剥離を滅茶苦茶にされてなんて可哀そうなんだ

 

こんな感じで私がいかに辛い経験をしてきたのか、眼球内を見ると

手に取るようにわかるようで

スーッと心が軽くなった。

 

終わったのは23時手前

起き上がった時の身体が非常に楽だった。

頭痛もなければ身体もだるくない。

手も借りずにひとりでスタスタ歩けた。

10年前の手術とはえらい違いだ。

 

術後はすぐ手術室前で15分ほどうつ伏せを行い、その後病棟へ。

 

 

美味しい夜ご飯を食べ、うつ伏せへ。

 

この日は全力で助けてくれた執刀医とスタッフの方々、そして家族に感謝をし眠った。

 

 

 

写真は、1番美味しかった日のごはん。

 

本当にありがとう心から感謝をこめて。